産婦人科のご案内
産 科
岩手県地域周産期母子医療センター協力病院として、病診連携を推進しており、小児科医、麻酔科医と協力し主に34週以降の周産期管理を担当しています。
分娩数は年間600件以上、うち約300件を帝王切開で占めています。
また、助産師外来、ヨガ、マタニティービクス、バースプランなど、妊婦さんのニーズにそったマタニティライフを支援しております。
婦人科
年間の手術件数は、400件程度(産科手術を除く)です。
主に良性、悪性腫瘍、性器脱が中心ですが、最近は腹腔鏡手術、TCRにも積極的に取り組んでおります。
放射線科と協力して放射線治療、外来化学療法室と協力して抗がん剤治療も行っており、難治性の悪性腫瘍に関しては岩手医大産婦人科と緊密な連携をとっております。
スタッフ一同精一杯診療にはげみますので今後とも宜しくお願い致します。
診察当番表
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
午前:婦人科 |
本田 | 菅原 | 藤原 | 船越 | 医師 |
船越 | 松田 | 医師 | 藤原 | 本田 | |
午前:産科 | 菅原 | 本田 | 黒川 | 菅原 | 藤原 |
担当医
部長
- 藤原 純(フジワラ ジュン)
- 本田 達也(ホンダ タツヤ)
副部長
- 船越 真生(フナコシ マオイ)
医師
- 松田 壮正(マツタ モリマサ)
- 菅原 英治(スガワラ エイジ)
- 黒川 絵里加(クロカワ エリカ)
助産外来
外来時間
月曜・水曜・金曜
- 9:00~16:00
完全予約制
現在は感染対策のため、ご家族の同伴をお断りしています。
妊娠経過が順調で医師の許可が得られた方は、妊娠中期(23~28週頃)と妊娠後期(32~33週頃)に助産外来【助産師による妊婦健診】を受診することができます。
おひとり30分のゆっくりした時間の中で妊婦健診を行いながら、妊娠中の生活についてや、出産に対する不安や心配事の相談などを伺っております。
なお、助産外来をご予約していても、異常症状がある場合は医師の診察に変更となります。予約時間通りの受診をお願いします。
予約時間に遅れると、診察時間が短くなりますのでご了承ください。
里帰り出産を希望される方へ
妊娠34週までに、かかりつけ医療機関にて紹介状を書いて頂いて、当院「地域医療連携室」まで必要な情報と合わせてファックスして頂くようにお話ください。
事前に手続き頂きますと、当院受診の際に時間的負担が軽減されます。
他県からの里帰り出産について
2020年6月8日から他県からの里帰り出産の受け入れを再開しています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、毎日の検温と健康観察をお願いしております。
発熱や風邪症状がある場合は来院する前に産婦人科外来に直接電話でご相談下さい。
診療時間等を調整してご案内します。
※ 今後の感染状況次第で変更になる場合があります。
母親学級
2020年6月18日から母親学級を再開しています。
当面の間、下記のとおりのご案内となります。
- 開催当月・翌月予定日の方を優先してご案内します。
- ご本人のみの参加をお願いします。
- 初妊婦さんも希望者のみの受講とします。
ご予約・お問い合わせは産婦人科外来へお願いします。
当院へ紹介される医師(医療機関)の方へ
※予約に関して不明点などございましたら下記までお問合せ下さい。
地域医療連携室
- TEL:019-637-3312(直通)
- FAX:019-637-3313(直通)