医事算定件数
令和6年度
| 業務 | 年度合計 件数 |
月平均 件数 |
|---|---|---|
| 薬剤管理指導料 | 10,720 | 893 |
| 退院指導加算 | 2,750 | 229 |
| 退院時薬剤情報連携加算 | 12 | – |
| 麻薬加算 | 558 | 47 |
| 退院時薬剤情報管理指導連携加算 | 0 | – |
| 無菌製剤処理加算業務 | 2,605 | 217 |
| がん患者指導業務 | 282 | 24 |
| 連携充実加算 | 517 | 43 |
令和5年度
| 業務 | 年度合計 件数 |
月平均 件数 |
|---|---|---|
| 薬剤管理指導料 | 10,240 | 853 |
| 退院指導加算 | 2,302 | 192 |
| 退院時薬剤情報連携加算 | 11 | – |
| 麻薬加算 | 736 | 61 |
| 退院時薬剤情報管理指導連携加算 | 0 | – |
| 無菌製剤処理加算業務 | 2,690 | 224 |
| がん患者指導業務 | 267 | 22 |
| 連携充実加算 | 494 | 41 |
令和4年度
| 業務 | 年度合計 件数 |
月平均 件数 |
|---|---|---|
| 薬剤管理指導業務 | 9,090 | 758 |
| 退院指導業務 | 2,387 | 199 |
| 退院時薬剤情報連携加算 | 6 | – |
| 麻薬加算 | 305 | 25 |
| 退院時薬剤情報管理指導連携加算 | 1 | – |
| 無菌製剤処理加算業務 | 2,966 | 247 |
| がん患者指導業務 | 312 | 26 |
| 連携充実加算 | 530 | 44 |
論文・学会発表
令和6年度
学会発表
日本病院薬剤師会東北ブロック第13回学術大会(八戸)
1.腹腔内膿瘍におけるカルバペネム系抗菌薬抵抗例のリスク因子に関する研究
発表者:鈴木 達也、丹代 恭太、工藤 晋、米内 和睴、鈴木 弘文
第12回日本くすりと糖尿病学会学術集会
1.岩手県から東北、東北から全国へネットワークの輪を
~第4回東北地区糖尿病療養指導・薬学研究会 研修会(岩手県開催)を経て~
発表者:丹代 恭太
2.新型コロナウイルス感染症パンデミックに伴ういわて糖尿病療養指導士会の対応についての報告
発表者:丹代 恭太
第34回日本医療薬学会年会
1.PRO-CTCAE導入に向けた外来化学療法室利用患者アンケート調査
発表者:鈴木 弘文
2.外来患者における経口抗菌薬の処方状況と薬剤耐性化調査
発表者:冨山 育朗、工藤 晋、丹代 恭太、鈴木 弘文
令和5年度
学会発表
日本病院薬剤師会東北ブロック第12回学術大会(山形)
1.終末期がん患者における第三者が評価するフェイススケール疼痛評価の有用性に関する研究
発表者:仲谷 早紀、根田 光朗、丹代 恭太、鈴木 弘文
日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2023
1. 入院患者の麻薬自己管理に関する看護師の意識調査
発表者:浅沼 美和、根田 光朗、鈴木 弘文
令和4年度
学会発表
日本病院薬剤師会東北ブロック第11回学術大会(山形)
1.薬剤助手の持参薬識別1次入力の現現状調査
発表者:藤井聖良、根田光朗、鈴木弘文
2.小児川崎病治療における免疫グロブリン不応例予測に関する研究(第2報)
発表者:米内和暉、佐々木栄一、丹代恭太、工藤晋、鈴木弘文













