専門・認定看護師の紹介

緩和ケア認定看護師

中村 ゆかり

中村 ゆかり|岩手県盛岡市の盛岡赤十字病院

私は、急性期一般病棟で、苦痛が緩和されないまま看取りとなった終末期がん患者さんとその御家族との関わりの経験から、心身ともに辛さを抱えている患者とその家族が、今よりも穏やかに過ごすためのお手伝いがしたいと思い緩和ケア認定看護師を目指しました。

患者さんがその人らしく過ごせるように、また患者さんを支えるご家族が安心して側にいることが出来るようにするためにはどんな援助が必要かを日々考え、医療チーム(医師・看護師・薬剤師・栄養士・理学療法士等)でディスカッションしながら看護しています。

泉田 美奈

私はこれまで、がん患者さんが入院する病棟での勤務がほとんどでした。その中で、病に苦しむ患者様の手助けがしたいと感じながらも、うまく関わることができず悩む事が多くありました。

緩和ケアについての知識や技術を得て、苦しむ患者様やご家族のケアに役立てたいと考えたのが、緩和ケア認定看護師を目指したきっかけです。

現在は緩和ケア病棟で、患者様・ご家族が「自分たちが望む生活」を送ることができるよう、日々医師や病棟スタッフと共に頑張っています。当院で、患者様・ご家族のために一緒に働きませんか!

菊池 美香

私は、緩和ケアチームを担当し、外来・病棟の患者さん・ご家族の対応をさせていただいています。

緩和ケアは、未だに「緩和ケア=終末期」という根強いイメージがありますが、がんの診断期から終末期までどの時期にも必要なケアといわれ、その人らしく生活出来るようケアを提供していくのが大きな役割です。

多職種と連携し、患者さんの価値観や生きがいを大切に、症状マネジメントや意思決定支援、家族ケアについてともに考え、その人らしく過ごせるよう寄り添っていくことを心がけて活動しています。

がん化学療法看護認定看護師

柳生 千代子

柳生 千代子|盛岡赤十字病院

外来や入院で化学療法を受けられる患者さん方は、程度の差はありますが、副作用を体験されます。私は、その人らしい生活と人生を過ごすことができるように、生活の様子を伺いながら、具体的で実践可能なセルフケアの提案を心がけています。

日々の看護実践により、実際の患者さんからの反応もプラスに変わりました。これが、日々の看護を頑張る糧になっています。

また、化学療法領域は、日々新しい抗がん剤が開発されています。最新情報を常にアップデートし、患者さんができるだけ安楽に治療継続できる様に看護するだけでなく、実際の投与に関わるスタッフ皆が、自信をもって実看護が出来るように指導をしています。

皮膚・排泄ケア認定看護師

毛利 明子

人工肛門を造設した患者さんのスキントラブルの解決法がわからず、もっと勉強したいと思い、皮膚・排泄ケア認定看護師になることを目指しました。

平成23年資格取得後、人工肛門や人工膀胱、失禁や床ずれによるスキントラブルを抱えている患者さんのケアを担当しています。

現在は、看護外来で傷の処置も行っています。がん治療を続けながら人工肛門のケアを行っている患者さんや、高齢のため寝返りができずに床ずれを作ってしまう患者さんが多くいます。

医師や看護スタッフと協力し、患者さんとご家族の気持ちに寄り添いながら、日々より良い看護を提供していきたいと考えています。

平賀 深友紀

皮膚・排泄ケア認定看護師は、褥瘡などの創傷、ストーマのケア、失禁などに伴って生じる問題に対して、専門的視点でケアを提供する看護師です。志した理由は、ストーマや、創傷を抱える患者様と関わる中で、専門的な知識や技術を持ち、少しでも早く適切なケアの提案ができるようになりたいと思うようになったからです。

2021年資格取得後、病棟を中心にストーマ造設の術前~術後の看護、創傷、失禁、皮膚脆弱な方へのスキンケアを、スタッフとともに実践しています。患者さまの思いに耳を傾け、生活に目を向け、退院後の生活や療養生活を想像し、何が必要で何ができるのかをスタッフ間で共有し、外来や地域でも継続したケアができるように心がけています。

患者さまやご家族さまに寄り添いながら、その人らしい生活ができるよう、多職種と協働し個々に合わせたケアの提供をしていきたいと思っています。

手術看護認定看護師

斉藤 美香

斉藤 美香|盛岡赤十字病院

私が手術看護認定看護師を目指したきっかけは2つあります。

1つ目は手術を受ける患者の様々な不安や恐怖、手術後の苦痛や経過や結果に対する不安、手術を終えた安堵感などに直面し、「より安全・安楽・安心な周術期」のための知識や技術を学びたいと思ったこと。

2つ目は、手術を受ける患者を取り巻く外来・病棟・手術室の垣根を越えた継続した看護を実践したいと思ったことでした。

手術を受ける患者さまの思いに寄り添い、チームワークを大切にし、術前から術後までより良い周術期ケアが提供できるよう連携していくことを目指します。

手術室内での二次合併症を予防するための取り組みのほか、病棟・外来看護師への研修会も担当しています。

救急看護認定看護師

生内 秋子

生内 秋子|盛岡赤十字病院

私は、以前患者急変に遭遇した時先輩看護師が迅速に対応しているのに、どのように動いてよいか分からず患者対応ができませんでした。また、東日本大震災の時も迅速対応ができませんでした。

そこで、救急や災害時の看護実践能力を養いたいと考え認定看護師を目指しました。

患者急変や災害はいつ起こりか分かりません。
後輩には私と同じような思いをさせたくありません。

当院では、職種を問わず全職員が協力して患者救命できるように救命技術研修を行っています。またDMAT隊員として、院外の災害研修のファシリテーターも行なっています。

救急看護や災害看護に興味のある方、是非一緒に知識を深め実践能力を高めていきましょう!

認知症看護認定看護師

川原 純子

川原 純子|盛岡赤十字病院

超高齢化社会を迎えた今、65歳以上の方の7人に1人が認知症、4人に1人は認知症予備軍といわれており、当院に通院や入院される方にも、認知症の方が増えています。

認知症の方にとって、入院という慣れない環境や身体疾患の症状などは大きなストレスとなり、認知症の症状が悪化したり、混乱したりすることがあります。

また、認知症ではない方にとっても、入院するということは大きなストレスとなり一時的な認知機能障害を引き起こすことがあります。そのような状態のなかで、自分の思いを適切に表現することができず、患者様自身の思いが置き去りにされる状況もみてきました。

私は、そのような患者様の思いに寄り添い、不安を軽減し療養生活が少しでも安心、安全、安楽に過ごせるような支援をしたいと思い認知症看護認定看護師を目指しました。

認知症ケアの考え方のひとつに「パーソンセンタードケア」というものがあります。「認知症の方を一人の人として尊重し、その人の視点や立場に立って理解しながらケアを行う」というものです。

院内全職員がこのような考え方でケアを行えることを目指し、多職種で結成する医療チームでの活動も行いがんばっています。

感染管理認定看護師

杉村 明子

杉村 明子|盛岡赤十字病院

みなさんは、病院の中で、ICTというと、何を意味するか知っていますか?
ICTとはInfection Control Teamの略で、院内感染対策チームを意味しています。

私たち感染管理認定看護師はICTで中心となって院内の感染予防に取り組んでいます。
臨床経験豊富なベテランの医師、感染制御の専門知識の豊富な薬剤師、微生物を検査して院内の感染をいち早く察知する臨床検査技師、データをまとめる事務員とチームを結成し、医師の忙しさをカバーしながら毎週、院内をラウンドしています。

とてもチームワークがよく、感染を予防するためなら院内外どこへでも足をはこび、環境が整頓されていて清潔かどうか目を光らせています。

私たちが活動する上で大切にしていることは、スピークアップ(気づきの発信)です。
チームの気づき、職員の気づきを大切にして、医療現場がよりよく変化するように働きかけるのが私たちの感染管理です。
余計な感染から患者と自分を守るための良い習慣を職員全体にさらに広げるためにこれからも活動し続けます。

一番上に戻る
採用情報
医師看護師・助産師臨時看護助手
院外広報誌 なじょだす病院機能評価
住所〒020-8560
岩手県盛岡市三本柳6地割1番地1
電話番号019-637-3111
外来受付時間日・祝
8時30分-11時00分